女性起業・ビジネス

CanvaのWebデザイナーはいらない?収入にならない?

2023年3月16日

こんにちは。フリーランス女性のためのWeb集客・セールスコンサルタントの有田絵梨です。

私は2020年にコンサルティング会社として法人化しましたが、それまではフリーランスWebデザイナーとして活動していました。そういう経緯もありコンサルティングを行なっていてもフリーランスWebデザイナーさんのご相談が圧倒的に多いですね。

私自身もコンサルをしながらもWebデザインを行うことはありますし、コンサルの仕事でもWebデザインが必要になることもあります。

最近ではそんな時はCanvaを使うことも増え、Canvaを開かない日はないくらい女性起業家・女性経営者にとって必要なWebデザインツールですよね。

そんなCanvaを使って仕事にしていくWebデザイナーさんも増えてきました。その上でCanvaのWebデザイナーとして安定した収入を得ていけるのか?そのようなご相談をいただくことも増えてきたので、今回このような記事を書かせていただいています。

 

CanvaクリエイターというCanvaのWebデザイナーが誕生

ここ1年くらい?でしょうか。CanvaがCanvaクリエイターさんを輩出し、CanvaのWebデザイナーさんたちが続々登場していますよね。

私のクライアントさんの多くもCanvaクリエイターになりました!という投稿を多く見かけます。

一気に増えてきた印象ですし、Canvaクリエイターさんたちのおかげで日本人も使いやすいWebデザインテンプレートが増えてきたなと個人的にも思います。開くたびにどんどん新しいテンプレートが誕生していますよね。

Canvaクリエイターという名のCanvaデザイナーとは?

Canvaクリエイターというのは、Canvaに申請を出し、その後テンプレートを作ったりして報酬を受け取る方達のことのようです。詳しくはこちら 

Canvaクリエイターの収入は?

私はCanvaクリエイターではないので具体的な報酬額は分かりませんが、月数万くらいから10万未満くらいだというお話はよく聞きます。

ですが、これはCanvaクリエイターに限らず、そんな仕事でもそうですよね。稼ぐ人は稼ぐ、そこそこ稼ぐ人は稼ぐ、肩書きあっても稼げない人は稼げない。そんな感じでしょうか?

Canvaクリエイターで収入をどんどん上げていく!というよりCanvaクリエイターの仕事を楽しんでいる。デザインを作り出すことが楽しい。そのような方がCanvaクリエンターさんには多いようが気がします。(あくまでも周りの方のお話を聞いての感想です。)

Canvaを使ったWebデザイナーはいらないのか?

【2022年版!】初心者&女性向けブログにおすすめのおしゃれなWordPressテーマ5選 サムネイル画像

Canvaで検索していくと、「Canva デザイナー いらない」なんて検索ワードが出てきます。

Canvaクリエイターという肩書きではなくCanvaを使ってWebデザイナーとして活動されている方ですね。

いるかいらないかというより、誰にとってCanvaを使ったWebデザイナーが必要なのか?ということを考えていくことが大切だと思います。

ご自分がお客様にしたい方がそこを望んでなければ、なかなか契約に繋げていくことは難しいかもしれませんよね。

そもそも、ノンデザイナーでもデザインを簡単に仕上げていくことがCanvaの強みでもあるので、それを人にお金を出してお願いする時というのはどんな時なのかをしっかり考えていくことが大切になってきます。

CanvaのWebデザイナーとして収入を上げていくために必要なこと

Canvaだけでなく、フリーランスWebデザイナーとして収入を上げていくために必要なこと。それはAIにはできないことをコンテンツ化していくことですね。

 

AIが普及してきて、大概のことがAIでできちゃう。でもやっぱり人対人。人だからできることも絶対あるわけですね。そこを強みとしてちゃんとサービス化できていることが今の時代はとても大切になります。

  • 綺麗なデザイン
  • おしゃれなデザイン
  • 整ったデザイン

 

こういうものはAIでできる。

 

人じゃないとダメなこと。それはこういったデザインを、

  • どう活用するか?
  • どんな時に使っていくのか?
  • どうやって集客に結びつけていくか?

ここまでサポートできるスキル

これがあるからフリーランスWebデザイナーが選ばれるし、Canvaを使ったWebデザイナーでも選ばれ続けるわけです。

 

 

お客様は集客できるWebデザインを望んでいる。

ビジネスのお手伝いをしたくてフリーランスWebデザイナーになったのであれば、基本的にフリーランス女性・女性経営者は集客・収益のためにプロのデザイナーにお願いしているわけです。

 

だからそれができるデザイナーだと見えなければお申し込みもないわけですね。

 

あなたは集客できるデザイン、Web集客導線ということを理解した上でのデザイン提案できますか?

 

 

残念ながらこれらのことはWebスクールやWebデザインの教科書では教えてくれません。デザインのHow toは教えてもらえてもオンラインのフリーランスの世界、このニッチな世界でのビジネススキルは教えてもらえません。

 

 

Web集客導線というのはWeb上で接客導線を作ること、Web上で素敵な接客を受けるからどんどん引き込まれる。

 

そういったページ・デザインができる人がフリーランス女性のためのフリーランスWebデザイナーとして生き残っていきます。

 

Canvaとかインスタとかツールではない。選ばれるのはビジネスサポートスキル

Cancaのデザイナーとかインスタのデザインとかツールで選ばれるわけではないのですよ。

選ばれるのはそのデザインを通じて、クライアントが最も望んでいるWeb集客に活かせるものなのかどうか?

 

だからWebビジネスを理解して、教えられるWebデザイナーが生き残っていきます。

 

弊社のトップサービスである

  1. Preshineビジネススタイリング実践講座
  2. Webセールススタイリング実践講座

この2つではここを徹底的に落とし込むお手伝いをしています。

 

まずは自分自身のWeb集客(接客)導線を作り上げたい方はPreshineビジネススタイリング実践講座、お客様へWeb集客導線の大切さを伝えたい、言語化していきたい方はWebセールススタイリング実践講座がおすすめです。

 

Preshineのサービスは事前の個別面談が必要です。

上記いずれのサービスもお申し込みいただくには事前の個別面談が必要です。(無料コンサル)

こちらにお申し込みいただき、皆さんの現在地、目的地を伺った上で最善のサービス・プランをご提案させていただいております。

 

個別面談のお申し込みは下記カレンダーよりお願いします。

 

 

 

特典プレゼントのご案内

LINEにご登録いただくと、Web集客導線チェックシートを無料でプレゼントさせていただいています。

友だち追加する

メルマガにご登録いただくとPBSで実際に開催したWeb集客導線のセミナーをプレゼントさせていただいています。

メルマガに登録する

 

  • この記事を書いた人

有田 絵梨

Webコンサルタント・株式会社プレシャイン代表

2017年6月フリーランスWebデザイナーとして活動を開始。2019年頃からコンサルティング業務をメインとし、2020年に法人化、これまで200名以上の女性経営者のWeb集客をサポート。

■熊本市在住
■夫・7歳の娘・愛犬との3人1匹家族
■趣味:ジャズダンス・ヨガ

-女性起業・ビジネス