こんにちは。主婦ママ起業家のためのWeb集客コンサルタント有田絵梨です。
SNSが普及し、起業スターターの方を含め多くの女性起業家さんがホームページを持たずにSNS、主にInstagramだけの運用をされています。
- ホームページ入らないのか?
- インスタはホームページ代わりになるのか?
- インスタ以外のホームページを持つとどんなメリットがあるのか?
その辺りをお話ししながら
女性起業家さんが
Web上でどのように
お客様を集めていけるのかを
解説していきたいと思います!
インスタはホームページ代わりになるの?ホームページはもういらない?

インスタがホームページ代わりに
なるのかの前に
ホームページは
そもそも
もういらないのでしょうか?
ホームページはもう入らない?いや!絶対いるの!
この答えは
皆さんが売り手ではなく、
ユーザー側に立って考えると
明確かと思います。
こんな経験はありませんか?
- インスタで見つけたサービス、一度閉じたら見つけられない。
- 検索で見つけたわけではないので、履歴も辿れない。
- インスタを見ていく中で、サービス情報が欲しいけど、全然出てこない。
- その時は良いと思うけど、すぐ忘れる。
忘れてはいけないのが、
インスタは
リアルタイムが全てのツールで
あるということ。
ストーリーにリンク貼ったり、
URLを入れてみたとしても、
リアルタイムの投稿が
優先表示されるので
ユーザー目線(見る側ね!)でみた時
欲しい情報に一発で辿り着けない
もどかしさがあるのです。
つまり、自分がではなく、
お客様目線で見た時に
情報にシンプルに辿り着ける
ホームページは必要だということですね!
ポイント
- インスタはリアルタイムが全て
- インスタはお客様が欲しい情報に辿り着きにくい
インスタ(Instagram)は認知活動であり申し込みツールではない。
インスタというのは認知活動のツールです。
皆さんの日々の投稿を通じて、
皆さんを
知っていただくためのツール。
そこから申し込みに
なっていくためには、
申し込みたいと
思っていただく導線が
必要になってくるんですね。
つまりインスタだけでは
難しいという話です。
その辺りはYoutubeでも解説していますー!
インスタはホームページ代わりになるのか?
上記の内容から言っても
インスタがホームページ代わりに
なることはありません。
Web上で
自分を紹介するページとして
インスタを活用するだけならば、
ホームページ代わりかもですが、
きっと
皆さんは
Web上で集客していきたい。
(ここでの集客は
申し込み客のことです。)
申し込み客を
増やしたいのであれば
インスタをホームページ代わりで
活用することは
難しいですね。
そもそもなんですけど、
なぜインスタはホームページの
代わりになるのかな?
って疑問を持ち始めましたか?
売り手都合でWeb活用はしてはいけない。
インスタをホームページ代わりにしたい。
そう思った理由ってこうではないですか?
- インスタだけだったら無料で運用できる。
- ホームページの制作費高そう。
- ホームページ自分では作れない。
- ホームページ自分で作るのめんどくさそう。
- ホームページの運用大変そう。
自分がホームページを持って
運用することに、
ハードルが高いから
プライベートでも活用していて
使い勝手の良い
インスタだけでなんとかならないのか?
と思われたのではないでしょうか?
これは、100%
売り手都合です!!涙
Webツールというのは
全てお客様が見やすいように
作り上げていく、
発信していくことが大切ですね。
Webツールに限らず
ビジネス・サービスは
そういうものですね!
では、ホームページを持つと、
どんなメリットがあるのでしょうか?
インスタだけではなく、ホームページを持つメリットとは?


ホームページには2つの目的がある!
ホームページは「認知」ツールでもある
上記で、インスタは認知と
言いましたが、
実はホームページも
認知としての
活用方法があります。
ホームページは
検索エンジンに
表示されますよね?
インスタの中での
認知だけではなく、
ホームページを持つことで
検索の先から
認知していただく
新たな流入経路を
作ることができます。
し・か・も!
皆さん、
自分を振り返ってみてください。
今日、昨日何かしら
検索されたと思います。
インスタの流し見の中で
情報をとることと、
検索で情報をとること
どちらが情報収集の
意欲高めですか?
おそらく後者だと思います。
人はしっかりとした
情報が欲しいときは
やはり検索なんですよね。
ゼロとは言いませんが、
インスタの投稿が
検索の上位に上がることは難しいので
ここは検索の先に
情報を出せる
ホームページを持つことで
新たな認知の導線が
作れるわけです。
ホームページは「信頼」ツールでもある
そして、もう一つは
「信頼」です。
個人が個人に
サービスを提供していく上で、
買い手側が購入する
きっかけになるのが
「売り手の信頼と実績」です。
これらを見せられるのが
ホームページだと
私は思います。
ここに来れば、
あなたがどんな人で
どんな人に
どんなサービスを提供していて
お客様からは
どのようなレビューをいただいてて
という情報を通じて、
あなたへの信頼度が高まり
購入の確度が高くなる。
この流れを作れるのも
ホームページです。
認知で知ったツールかもですが、
購入前にもう一度見にいく。
・あなたのサービスを買って本当に大丈夫なのか?
買う前の
最終確認ツールでもあるわけです。
皆さんが、お客様と会う前に
皆さんのWebページが
お客様の購入というアクションの
背中を押せる。
そういうツールを持つことが大切ですし、
そういったWeb集客導線を
作り上げることが、
Web集客の基本です!
インスタはホームページ代わりにはならない。むしろ絶対ホームページは持つべき
つまり、
インスタはホームページ代わりには
なりません。
ですし、
ホームページは急ぎで持つ必要があります!


ホームページは
昔より手にすることが
簡単になってきました!
ペライチやAmeba Owndも
有名ですが、
私は、
デザイン性も高く、
無料で公開までできる
Wixがおすすめです!
活用方法Youtubeにアップしてますー!!
さらに!LINE登録でCanvaのホームページテンプレートも受け取れます
Wixもまだハードルが高いと思われる方には、Canvaのホームページ制作もおすすめです。もちろんWordpressなどのホームページツールに比べると劣る点もありますが、インスタだけよりは良いと思います。
LINEにご登録いただくとテンプレートを受け取れるようにしていますので、ご自分の文章や画像に差し替えるだけで、すぐにホームページを持つことができます。このホームページをインスタのプロフィールに貼ることで、日頃の投稿とビジネスの内容、分けてみやすくできますよね。
LINEにご登録いただき、リッチメニューからお受け取りください。