ジャーナル

月3万円で満足していた私へ -販売員時代のプライドともう一度燃やしたい情熱

私が、起業したのは2017年6月1日です。当時は東京都世田谷区に住んでいました。娘を保育園に預けたその足で、ママチャリ漕いで、世田谷区の税務署に開業届を出しました。

その頃の私は、コンサルティングがメインではなく、自宅でハンドメイド教室をやったり、友人のホームページ制作を行なっていました。収入で言うなら月3万あるかないか。ハンドメイドは材料費も要りますから、手元に残る金額はちょっとですね。

でも、当時の私としてはそれで良かったと言うのも正直なところです。慣れない東京でのワンオペ育児で疲れている中、保育園に娘が入り、少し自分の自由な時間を持つことができていたので、その生活を楽しんでいました。

とある女性起業家との出会い。「いくら稼ぎたいの?」でハッとした。

そんな中、アメブロで見つけた女性起業家さんのお茶会になんとなく参加したんです。東京のホテルでのお茶会。キラキラしたものに憧れていた時期です。でも、そこで私は衝撃的な一言を投げかけられるのです。

「有田さんは、起業の世界でいくら稼ぎたいの?」

そう言われて、ハッとしました。即答できなくて、思わず出たのは
「5万円。。くらい」
娘の保育園代が5万円だったので、それくらい稼げたら。。って話したんですね。帰りの電車で、即答できなかった自分、5万円と言った自分が情けなくて、泣けてきました。

販売員時代のトップセールスとしてのプライドが湧き出てきた

私が泣けてきた理由、それは会社員時代の10年間のセールス経験からでした。ブライダルやジュエリー業界にいた私は、トップセールスの実績も出してきていたんです。その時に大切にしてきたこと、サービス業・お客様への想い。
天職だと思って、熱い情熱で取り組んでいたにも関わらず、その頃のことを全て忘れて、なんとなくお仕事していた自分が自分で情けなくなったんですね。

退職して、数年経ってましたし、なかなか子供ができない日々、産後の熊本地震。そういった日常から忘れ去っていたわけですけど、環境が変われど、サービス業にまた戻った今、ビジネス感覚が完全に鈍っていたことにはっとし、同時に再度ビジネスにちゃんと取り組みたい。ままごと起業からちゃんとビジネスにしたいと思うようになりました。

地に足つけたビジネスで再挑戦!売上の公式に全てを落とし込んだ

目が覚めた私が、まず最初にやったこと。それは売り上げの公式に全てを落とし込んだことです。
会社員時代、朝礼で必ずやること。それが店の売上目標・個人の売上目標の数値化。さらにそれを売り上げの公式で細分化します。

売上=客数×客単価

アパレルでお話ししますけど、たとえば店の売り上げ目標が30万円だとしますね。30万円売り上げるぞー!と思っても売れないわけです。
30万円を達成するには、1万円の商品なら30人。15万円の商品なら2人。30万円の商品なら1人ですね。当時私の店舗は入店客数が少ないお店なので、30人は難しいです。目標としては15人くらい。そうなると30万円÷15人で2万円の客単価目標となります。

当時のお店はワンピースやボトムスが18000円くらいでしたので、ワンピースにカーディガンまたはストール。ボトムスにTシャツ。など2万円以上の客単価になるコーディネートをイメージしていきます。そして、マネキンやディスプレイにもそのようなコーディネートを盛り込んで、お客様をお迎えするんですね。

これと同じことを、一人経営でもやる必要がある。

私の場合は、まず10万以上の収入を目標にしました。そして、その上で私が手放したものがあります。それはハンドメイドです。

趣味とビジネスの線引き、好きの手放し

ハンドメイドのレッスンとホームページ制作を横並びで考えていましたが、売上の公式にはめてビジネスを再度見た時に私はハンドメイドのレッスンをビジネスから手放しました。

これは趣味でやろう。そう思ったのです。ハンドメイドは利益関係なく、ママたちの憩いの場としてやりたい。そう強く思いました。なぜなら、私がそれで助けられたから。

0歳の娘と東京に引っ越してきて、近くの小児科さんが運営する子育て広場に毎日通いました。そこで子育て広場の方や多くのママさんに助けられたんです。孤独にならずに済んだし、助け合うこともありました。

その恩返しでやりたい。ビジネスとして捉えずに、子育て広場に出向いてママさんたちにリボンのレッスンをしたりしていましたが、これは趣味で行いました。

そしてビジネスではホームページ制作一択にしたんです。友人のサイト制作だけでなく、しっかりビジネスとして集客からやっていく。そこで改めて、Webデザイナーとしてのブランディング・コンセプトなどをちゃんとしたいと思うようになりました。


次の記事にて、いざビジネス!となった私の更なる行動&気づきをお話ししていきますね。

今、皆さんがやっていることは、趣味でやってますか?ビジネスでやっていますか?趣味だからダメ、ビジネスだから良いって話ではないのです。大切なのは、自分の中で明確にしておくこと。ビジネスを趣味でやってはお客様に失礼だし、趣味をビジネスでやろうとしているから結果が出ない。

改めて、ご自分の今、そしてこれからに目を向ける時間になっていたら嬉しいです。

  • この記事を書いた人

有田 絵梨

ブライダル・アパレル業界を経て結婚を機に退職。2017年6月フリーランスWebデザイナーとして活動を開始。2019年頃からコンサルティング業務をメインとし、2020年に法人化、これまで300名以上の女性経営者のWeb集客をサポート。

■夫・9歳の娘・愛犬との3人1匹家族
■趣味:ジャズダンス・ホットヨガ

-ジャーナル