私のこと(主婦ママ起業)

デジハリ主婦ママクラスの評判が気になる方へ。専業主婦だった私が実際に通って感じたこと。

2021年8月4日

デジハリ主婦ママクラスの評判が気になる方へ。実際通って感じたこと

課題の量が半端ない。休会や辞めちゃう方もいらっしゃいます。

課題の量は想像以上でした。私は自分が卒業した後、クラスアシスタントとして5クラスのサポートをさせていただいていましたが、お休みされる方や、辞める方もゼロではありません。

全員がきついからという理由ではないですけど、何かをしながらとか片手間で乗り越えられる内容ではなかったですね。

私は0歳子育てをしていましたが、逆に子育ての息抜きのような時間になってましたし、デザインがしんどい時は娘で癒されるみたいに切り替えられてたことが良かったかもしれません。

今もコンサルで伝えてますが、パソコンに張り付いていては心身ともにやられてしまいます。でも私の性格的にはそれをしがちなんだけど、0歳がいてくれたことで、強制的に辞める時間も取れてたんですね。

あとは、毎日渋谷に連れていくという罪悪感があり、午前は学校で勉強し、午後は近所の子育て広場に行き娘を遊ばせるというスケジュールで乗り切りました。

深夜まで課題はやらないと終わりませんが、夜間授乳で定期的に起きなくては行けなかったことで意外と乗り越えられました。お酒大好きな私。寝るのが大好きな私。むしろ0歳子育てじゃなければ通えなかったかもしれません。。。😅

泣くほど勉強しました。人生で一番勉強しました。

私は、人生で一番勉強したのがデジハリだと思っています。高校受験でもなく大学受験でもなくデジハリです。。w

しかし、この意味なんですけどね、これを学んでこうなりたい!という目標があったから。そういう意味で一番勉強したなと思います。やりたいことのために、このスキルが必要だとつなげていたことで、どんどん勉強したい!という気持ちになりました。

学生の時は合格することだけが目標だったからそういう意味では学生の時の方がしんどかったと思います。

これで仕事にしたいと思っているわけですから、当然そんなに簡単な学びではないですよね!っと言い聞かせながら頑張っていたなと感じます。

子連れOKだけど、子連れでは集中できない事実。。

いやいや。。子連れで行けることはメリットですけど、全然集中できない時も当然あるんです。卒制提出が迫る頃は託児も大変お世話になりました。

同期とみんなでベビーシッターさんを一人お願いして、横で見てもらっていたり、渋谷の託児情報を探したりとチームワークで乗り切ったところもあります。保育園に入っていない時期だとちょっと大変ということも正直ありました。

改めて私がデジタルハリウッド主婦ママクラスをおすすめする理由

ここまでつらつらと書き出しましたが、10年経った今もおすすめする理由は、やはりクリエイターを育成しよう!というデジハリの環境の良さです。さらに卒業生に対しても気にかけてくれる愛情です。

私は卒業後にもありがたいことにクラスアシスタントや、イベントに参加させていただくことも多かったですが、渋谷だけでなく、どのスタジオでもスタッフさんがとても優しいんですよね。

こんなに優しい環境ある?って感じです。

デジハリ迷われている方は、入会前に無料相談会とかが必ずあると思うので、是非いってほしいなと思います。THE 営業!って感じはないですし、何よりスタジオの環境がとても素敵なので、癒されます。

個人的には私の時と全然違う渋谷と子供が遊べる場所がある自由が丘おすすめです。

別に私はマージンとかいただいているわけではないので、思うがままに書かせていただきましたので、検討する上での一つの材料にしていただけたら嬉しいです!

メールアドレスを入力してください↓

無料メルマガ登録のご案内

有田絵梨の無料メルマガです。解除もワンクリックでできますので、お気軽にご登録ください。

-私のこと(主婦ママ起業)
-