主婦ママの働き方

熊本の女性起業家イベント「わたしの起業体験プログラム」に行ってきました。

こんにちは。主婦ママ起業家のためのWebビジネスコンサル有田絵梨です。私は基本オンラインに生息しているのですが、そんな私が!何年振りかわからない、地上のイベントに参加してきました。

熊本のビジネス支援施設XOSS POINTさんと、Fashion Style labさんのイベント、「わたしの起業体験プログラム」です。
https://xosspoint.jp/event/20251111/

全く外に出ない有田さん。ドクターマーチンのブーツ。。何年ぶりかに履きました w

オンラインに生息する有田さんが、地上に降り立った理由

起業して10年弱。私の拠点はオンラインです。娘が1歳で起業したので、オフラインの活動は現実的に厳しかったんですね。

保育園に預けたりしていましたけど、1歳なんて、風邪で半分くらい休むじゃないですか😅 オンラインの世界だったから、ここまで続けられているような気もします。

未就学児の子供の場合、オンラインが良い理由

  • ZOOM参加側の場合、ミュートにすれば、子が暴れてても迷惑はかけない。(最悪画面オフ)
  • お子が風邪をひいてても、他の方に風邪をうつす事がない。
  • 移動時間がないので、30分・60分とタイトな時間で集中して参加ができる。

自分が講師側の場合は難しいこともありますけど、オンラインだったことで、大丈夫だったという経験は結構ありますね。

気づけば、我が娘も小学3年生に。風邪も引かないし、なかなか帰ってもこない。

ビジネスの成長とともに、我が子の成長もあるのですが、1歳だった娘も、もう小学3年生なんですよね。

6時間授業の日が増え、16時過ぎまで帰ってこないわけです。そんな日常になった時にね、、、1日4時間×週3日の働き方だけでは暇を持て余すのが正直なところ。。(会社員のママ友たちには、それが良いんじゃーん!!!って突っ込まれましたが😅

ホットヨガに行ったり、ジャズダンスをしたり。。友人とランチしたり。。

それだけでは満たされない。有田絵梨、42歳もうちょっと何かに挑戦したい!時間を割きたい。

そう思うようになり、地上に降り立ってみよう!と思い始めた頃に、ナイスなイベントがあったのです。

「わたしの起業体験プログラム」のワークでの大きな気づき

3回プログラムのイベントの初回に参加させていただいたのですが、こんな感じで、登壇者の方がいらっしゃって、起業ストーリーをお話しされるんですね。

私も起業という意味では10年弱なので、そうそう!そういう気持ちになるよね!という共感と、オフラインでは0年目なので、なるほどー🤔と学びや気づきの時間もあって、本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。

同じテーブルになった方のこれから起業したい思いや理由は大変感動的でございました。勝手に応援したくなっちゃいましたしね。

んで、皆様のお話を聞いた後にワークタイムがございます。

Webスタイリング講座などでもワークをやるんですけど、進行側だとなかなか自分に向き合えないのですが、今回はがっつりワークにトライさせていただきました!

そしてね!そこでの気づきが衝撃だったんですよ!

オンラインでやっていることと全く違うワードが出てきた

オフラインでどんなことをやりたいのかな?オフラインで私がやれることってあるのかな?

そんなことを思いながら参加したんです。だからこのワークではオフラインにフォーカスして書き出しました。

そしたら、オンラインとは全く違うことを書き出す事ができたんです。と同時にそれで良いんだ!という確信ができたの。

オンラインと同じものを地上に下ろそうとした過去

実は、私は2年ほど前までオフィスを契約して、地上に降り立っておりました。

【2022年版!】初心者&女性向けブログにおすすめのおしゃれなWordPressテーマ5選 サムネイル画像

この時は完全に、オンラインサービスの導線の流れで、地上に降りてたって感じですね。

うまくいきませんでした。その理由が今回のワークで気づけた気がしたのです。私のビジネスの場合かもしれませんが、オフラインとオンラインでは同じ導線ではうまくいかない。

特に私はオンラインではWeb集客導線を教えているんですけど、オンラインビジネスのWeb集客導線なんですよね。

オフラインビジネスではまた違う導線になるし、それは私に教えられないし、それはやりたいとも思わないんですね。

オフラインで私がやりたいことは(今回のイベントのワークで出てきた事なのですが。。)

私にも何かできないかな?これからチャレンジしてみたいな!って思っている方に、Web発信の楽しさを伝えたい。その理由は、Web発信も対話の一つであるということ。元販売員の私は、対話の価値を広めていきたいと思っていて、それはWebにも必要だ!

ということに、気づけたわけです。

発信がしんどいって方の相談、山のようにきますけど、それってね、みなさん相手が見えてないんですよ。

オンラインだから確かに目の前にお客様はいないんだけど、ブログ発信もSNS発信もそれを読む人をしっかり想像してやるんですね。オフラインでいう対話・接客と同じなんですね。

これを広めたい!って思うようになったんです。

というか、対話の価値を高めることが、必要だと思っていて、そのサポートがしたいんですよね。

・・・

まだ昨日の今日なので言語化が追いついていないんだけど、私にとっては、この気づきが最も大きな出来事でした。このイベントに参加して本当に良かったと思っています。

ビジネスの軸は言語化の先にある

昨日、同じテーブルだった方もおっしゃってました。

「初めて、自分の夢を人に語った」

私はその言葉で泣きそうになりました🤣

それが大事なんですよー!!!!ってデッカイ声で言いそうになったのですが、オフライン起業0年目の有田さんなので、とにかく静かに笑顔で返しました。

あのね。。まずは

思いを言語化する!という事が全ての始まりなんですよ。

自分の脳内でぐるぐるしているうちは現実にならないの。でも、脳外に出した時に!

一気に覚醒するんですね。

いつもコンサルで話すのですが、
学生時代、あの人のこと好きかも❤️って思って過ごして、

友達に

「私、○○君のことが好きかもしれない🥰」って言った瞬間から、好きだと確信するのよね!
*違う?私の時代だけ?w

まずはこのステップを踏まないと、望みは現実にならないのでございます🫡

だから、私はサロンを作っているし、各サービスでも必ず想いをアウトプットする場を提供しているわけですね。

オフラインイベントの最大のメリットは熱量がダイレクトに伝わる

私はオンラインの人間なので、いつもクライアントさんにはオフラインの2倍、3倍のテンションでやらないと刺さらない!と伝えています。

それは本当にそうなのです。

ですから、オフラインのイベントは、ちょっとしたことでも、とにかく感情が動くんですね。

起業初期の方のイベントだったのですが、最初は受け身だった皆様。。2時間も経つと、発表が止まらない!感動しました w
*最悪発表が少なければ、有田が手をあげよう!と構えてましたが、余計な心配でした😙

登壇された方の思いや、その空気感がみなさんの感情を動かしたなーと思って、鳥肌が立ちましたね。

これは、悔しいですが(なぜ?w)オンラインの世界では、戦えないスピードでございます。

でもね、この経験を踏まえて、本日のビジネススタイリング®のグループコンサルで伝えました。

オンラインビジネスはとにかく感情をがっつり動かす必要があるから、あなたの感情を動かすために地上におりましょう!と

地上に降りると、こんなに一瞬で感情が動かされるわけです。

人は感情で物を買います。だから売り手が無感情では売れないのです。

オフラインと比べた時、オンライン100%生息チームは不利です。感情が動きにくいから。じゃあ、有田がなぜ、オンラインビジネスで10年もやれたかってね。。。それは私10年販売員やってたからなんですよ!

結局、それなんですよ。

私は数えきれない人の笑顔を目の前で見た経験がある。感情が動きた時の人間の表情を見てきたんですね。だから、できたんだと確信しました。

なので、オンライン集客が苦手な方は、感情を動かすのが苦手だし、自分の感情の変化にも気づきにくいのかもしれないのです。

私のクライアント様は元教師・元看護師の方が多いのですが、ご自身の感情を真っ先に出してはいけないお仕事だったかもしれないですね。

私はサービス業で生きてきた人間なので、そこが違うかもしれないと思って、それぞれに寄り添ってサポートをしています。

でも、今日のグルコンでも話したのですが、だからこそ、感情を動かすためにも!そして、ダイレクトにそれを感じれる環境に身を置くためにも!オフライン!地上に降りることは必要かもしれないなと。

「わたしの起業体験プログラム」イベントがこんなにも大きな気づきを与えてくれました。

地上に降りたいタイミングだった!というのもありますが、参加した理由の一つは、中島ようこさんが主催だったということもあります。

数年前に、私のオフィスにも来ていただき、最近のようこさんのご活躍が気になっていたんですよね。

今回のイベントの進行をされていましたが、とても輝いていて眩しかったです!きっと今の御活動がとても大好きで、やりたいことなんだろうなと伝わる時間でもありました。

結局はやりたいことしか続かない!

オフラインにもオンラインにも言えることですが、昨日のお話にもあったんですけどね、結局はやりたいことしか続かないわけです!

お仕事してて楽しいことばかりじゃないんですよね。そしてフリーランスって自分に全責任がやってくるので、しんどいこともあります。やりたいことじゃなかったら、そこでもう終わってしまうと思うのです。

私もこの10年弱の間にたくさんの経験をしてきました。

この世界にいなかったらこんな辛い経験をしなくて済んだ。

そう思ったこともあります。

でも、それ以上にやりたいことがあるから頑張れるんですよね!

今の自分を見つめ直し、今後どうしていきたいのかを考える、本当にありがたい時間でした❤️

熊本の女性起業家さん、起業に興味ある方は「わたしの起業体験プログラム」おすすめです!

第2回・第3回と続くそうでして、第2回はお金のセミナーで、第3回はマーケティングのセミナーが用意されています。

詳細は中島ようこさんのブログ記事からご確認くださいね!

https://ameblo.jp/yundy2008/entry-12942171356.html

  • この記事を書いた人

有田 絵梨

ブライダル・アパレル業界を経て結婚を機に退職。2017年6月フリーランスWebデザイナーとして活動を開始。2019年頃からコンサルティング業務をメインとし、2020年に法人化、これまで300名以上の女性経営者のWeb集客をサポート。

■夫・9歳の娘・愛犬との3人1匹家族
■趣味:ジャズダンス・ホットヨガ

-主婦ママの働き方

PAGE TOP