主婦ママの働き方

【対談動画】フェムケアが教えてくれた、わたしの幸せのカタチ|草野あいさん×有田絵梨

フェムケアが教えてくれた、わたしの幸せのカタチ。

こんにちは、有田絵梨です。

今回は、看護師として18年間働きながら
フェムケア講師として女性の体と心に寄り添っている
草野あいさんとの対談です。

PMSに悩んだ経験をきっかけに、
アーユルヴェーダや膣ケアに出会い、
"自分を大切にする生き方"を取り戻してきたあいさん。

「がんばる」だけじゃなく
「整える」ことで人生が変わる──
そんな温かいストーリーを伺いました。

YouTubeでフル対談はこちら👇

「頑張る」から「自分を大切にする」へ

以前のあいさんは、
看護師として全力で働き、
家族のために頑張り続け、
自分を後回しにしてしまう日々だったそうです。

そんな中、身体の不調と向き合う中で出会ったフェムケア。

「丁寧に触れるたびに、取り戻していったのは自分自身でした」

この言葉がとても印象的でした。

わたしにとっての“幸せ”って何だろう?

フェムケアを通じて見えてきたのは、
“頑張り続ける”だけが幸せじゃないということ。

・自分の体に向き合う
・心を調える
・家族との時間を大切にする
・働く時間と休む時間のバランスを取る

忙しい毎日に流されず、
ひとつひとつを、丁寧に選び取っていく。

その先に、今のあいさんの日常がありました。

「整える」が働き方を変える

フェムケアに出会ってから、
働き方のスタイルも変わっていったあいさん。

・看護師としての経験を活かし
・女性の体と心を支える活動をしながら
・家族の時間を優先する働き方へ

「家族の“おかえり”を聞ける働き方は、わたしの幸せなんです」

この想いには、私自身もとても共感します。

見つけた答えは 「わたしを大切にする生き方」

誰かのためにがんばるだけじゃなくていい。

自分の心と体、そして家族。
そのすべてを大切にできる働き方は
自分でつくっていける。

あいさんの言葉は、
これから起業を考える女性たちに
そっと寄り添ってくれるはずです。

草野あいさん ホームページ
https://ai.pmsfemcare.com/

  • この記事を書いた人

有田 絵梨

ブライダル・アパレル業界を経て結婚を機に退職。2017年6月フリーランスWebデザイナーとして活動を開始。2019年頃からコンサルティング業務をメインとし、2020年に法人化、これまで300名以上の女性経営者のWeb集客をサポート。

■夫・9歳の娘・愛犬との3人1匹家族
■趣味:ジャズダンス・ホットヨガ

-主婦ママの働き方
-, , , , , ,

PAGE TOP