起業初期!最初にやるべき3つのこと

フリーランスってどんなimageですか?

雇われない働き方を実現して、好きなときに、好きな場所で、好きなことを仕事にできる。

そんな暮らしを思い描きながらフリーランスの道に進んだ方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、現実は…

  • お客様が来ない
  • 成約につながらない
  • 雑務に追われて大変
  • 休みがない
  • いつも不安

起業初期は特に、そんな方が多いと感じます。


その原因を、料理にたとえてみると…

「何を作るか決めずにスーパーに買い出しにいっている状態」だと考えます。

作るものを決めずに買い出しにいくと、その日の特売品や目についた美味しそうなお惣菜などに、つい手を出し、気がつけばカゴがいっぱいになっていたりしませんか?

たくさん買ったにもかかわらず、関連性がなくいいメニューも思いつかない。

その上、思った以上に時間がかかったりして、毎日の食事づくりがどんどん億劫になっていく。

この様な負のスパイラルにハマる人続出です。

これは、起業初期と同じ状態なんです。

では、どうすれば良いのか?さきほどの料理の例で考えていきましょう。

  • 何を作りたいのか?を決める(ゴール)
  • そのために必要な材料は?(家にあるものは?)
  • 料理の作り方を知る(どのように)

この3つ!をまずは整えてみましょう

1.ゴールを決めよう

料理で例えていきますね

何をどのぐらいつくりたいのか?を決めます。

すると「材料や必要な分量」が決まりますね。

そして買い出しに行けば、買い出しの時間も短縮できる上に、不要なものも買わずに済みます(ここは、いろいろ誘惑があるので怪しいですけどねwww)

ビジネスも同じです

どうなりたいのか?を明確にすることからはじめてみましょう。

そして、できれば「数字」で表します。

たとえば、ハンバーグを4人分つくる

そうしないと…

スーパーであれこれ手を出し、必要ないものまで手にしてしまうことになりかねません。

2.現在地を確認しよう

今、自分がどこにいるのかを確認しましょう。

ハンバーグを4人分つくるために必要な材料の内、すでに家にあるものは何でしょうか?

それがわかると、何をどのぐらい買わないといけないかがわかりますね。

ビジネスもやはり同じです。

なりたい自分に対して、今の自分の状況を確認しましょう。

  • スキル
  • 経験
  • 実績
  • 集客の状況
  • 売上

そうすれば、ゴールに向かうために、足らないものは何なのか?が明確になります。

あとは、するべきことをやるのみですね。

3.知っている人から正しい方法を学ぼう

ゴール&今するべきことがわかったところで、正しい方法がわからないと進めないですね。

作り方を知らないと、美味しいハンバーグは作れません。

なんとなく見様見真似で作ろうとすると、カタチが崩れたり味が微妙だったりしますよね。

美味しい作り方を知っている人から聞いて、まずは真似をしてみる。

そこから、自分流にアレンジしていくと「我が家の味」になるわけです。

ココも、やはりビジネスも同じ。

成功している人から方法を学び、まずはそのままやってみることが大切です。

webセールススタイリスト講座では

女性起業家さんのweb上のサービスにwebで集客していくための

  • ブランディング
  • 導線設計
  • セールススキル

などをサポートしております。


机上論だけのhowtoだけではなく、WORKによるアウトプットを中心とした充実したコンテンツで学べる環境が整っております。

興味のある方は是非、下記バナーより、詳細サイトをご覧ください。



    阿久根ひろみ

    2,042 views

    あくねひろみ lifehack代表 フリーランス歴15年 webセールススタイリスト® 熊本在住 ------- 丁寧な暮らし&スリム化ビジネスで ...

    プロフィール

    関連記事一覧