良い人では売れない。セールスにも戦略がある。
売れないを売れるに変える。主婦ママ起業家のためのWebセールスコンサルタントの有田絵梨です。平日8時20分にセールスをテーマにしたインスタライブを始めました。今日はそこで話した内容を記事にも書き起こしておきたいと思います。 この投稿をInstagramで見る 有田えり | 『売れない』を『売れる』に変えるWebセールスコンサル(@eri.arita_preshine)がシェアした投稿 お客様にとって都合の良い人になっていませんか? お客様に嫌われたくない。お客様のいう通りにしなければならない。そう思って、 ...
売れない人はベクトルをこの2つに向けよう!
商品を作ってもなかなか売れない。。そんなお悩みがある方のご相談をとても多くいただきます。その時に必ず私が確認することがあります。それは、その商品は誰と一緒に作りましたか?ということです。 商品はお客様と一緒に作るもの まさか、商品を自分の脳内だけで作ろうとしていませんか?それって本当にお客様が求めているもの!という根拠はありますか?もちろん全くのゼロイチの場合、ヒアリングする相手を探すのも一苦労かと思います。ですからクライアント様にそのような方がいた場合は最初はアテで作り出すこともあります。でもそのままず ...
売れないを売れるに変える!ここに楽しみを持つことができるか?
主婦ママ起業家の売れないを売れるに変える!Webセールススタイリストの有田えりです。私は、皆さんの「売れない」という現状を「売れる」というフェーズに変え、そして理想の働き方・生き方を手にしていただくコンサルティングをしています。最近、この理想の働き方・生き方にフォーカスし過ぎてて、ちょっとぼやっとした発信になっていたなと反省をしております。私がこの反省をしたのは、昨日とったアンケートの結果を見てです。サービスサイトを作ろうと思って、そこでデータを表示したいと思ってアンケートをお願いしたのですが、そこでの皆 ...
売れないお悩み : 時間がないと言われてしまう
貴女の「売れない」を「売れる」に変えるWebスタイリスト™︎の有田絵梨です。主に主婦ママ起業家さんのオンラインビジネスのサポートを行なっています。 お客様に時間がないと言われてしまう理由はなんでしょうか?本当にお客様は時間がないと思いますか? お客様がいう「時間がない」の本音とは? まずは、貴女が買い手となったとき、思わず「時間がない。。」って思うことはないでしょうか?私はね。。あります😅 マッサージとかちょっと時間のかかるサービスってあるじゃないですか?行きたいんだけど、時 ...
3ヶ月、申し込みが入らなかった主婦ママ起業家のわたしがやったこと
こんにちは。主婦ママ起業家の「売れない」を「売れる」に変えるWebセールススタイリストの有田えりです。申し込みが全然入らないと。もう、私この仕事やめた方が良いのではないか?誰からも必要とされてないんじゃないか?ってどんどんネガティブになってしまいますよね。過去の私もそうでした!というか、起業人生幾度もありますし、きっと今後もそのように感じることあると思うんですよね。お申し込みが入らない日が続くと、夫にボソッと「もう私、求められてないのかも。。」て話すことがあって、そうすると夫が「それ定期的に言ってるよね」 ...
まずは売れなきゃ始まらない。売れる主婦ママ起業家になるポイント
わたしは過去、会社員時代もセールスをやってきているので、売れる・売れないについてずーっと考える仕事をしています。会社員と起業は世界が違うようですが、セールスに関しては基本的に同じです。なぜなら会社もエンドユーザーであるお客様に買っていただくということがセールスの上ではゴールだから。そしてビジネスの始まりだから。 まずは売れなきゃビジネスは継続できない 売れるをゴールにしがちですが、売れなきゃビジネスは継続できません。なぜなら売れることで利益が上がりますね。そしてお仕事のお金がどんどんプールできる状態にする ...
【衝撃】SNS発信だけじゃ集客は「不安定」だった?ママ起業家が知らない「もう一つの安定軸」
「今日も発信しなきゃ…でも、何を書こう?」「せっかく投稿したのに、全然反応がない…」 毎日の家事に育児、そしてビジネス。頑張り屋さんの主婦ママ起業家の皆さんは、きっとこんな風に感じていませんか? 主婦ママ起業家さんのSNS発信は、時間との戦いですよね。限られた時間の中で、投稿内容を考え、写真を選び、コメントに返信して…気づけば夜中、なんてこともありますよね。 その頑張り、未来につながっていますか? 「これで本当に売上につながるの?」「いつになったら目標達成できるんだろう?」 そんな漠然とした不安を感じなが ...
ChatGPTなどのAIの普及でコンサルの仕事はなくなる?
ChatGPTなどのAIが一気に普及し、私たちの仕事もより快適になってきましたよね。私自身も資料作成や構成安出しにほぼ毎日活用しています。私のクライアント様はコンサル・講師業の方やWebデザイナーの方が多いんです。皆様、お客様のビジネスサポートをされていらっしゃるんですけど、「ChatGPTが出てきちゃったから、私たちのコンサルの仕事はなくなりますか?」て質問も多くいただくようになりました。結論、ChatGPTが普及してもコンサルの仕事はなくならない!と私は思っています。むしろ増えるのでは?と思うくらいで ...
もっと見る
検索からの集客を叶える!女性起業家こそWordPressサイトを持つべき理由とAFFINGER6が最高のパートナーであるワケ
もしあなたが、「せっかく頑張っているのに、なかなか集客につながらない…」「SNSばかりで疲れてしまう…」と感じている女性起業家さん、主婦ママ起業家さんなら、ぜひこの記事を読んでみてください。 これまでもWordpressについて、特に私が使っているAFFINGER6についてもブログで発信してきましたが、今回サイトをリニューアルして行く中で、改めてAFFINGER6最高!って思ってしまったので、AFFINGER6について記事を書いて行きたいと思っています。 SNSに疲れていませんか?なぜ今、W ...
【私が実践してる】Creative Marketで差をつける画像選び&失敗しない購入ガイド
ホームページは画像が全て!と言ってもいいくらい、画像素材が世界観を決めていくなと感じます。過去Webデザイナーとしてお客様のサイトを作る際も、正直「あー画像素材がこれなのか。。どうしようかな。。」と悩んだりしました。そんな時は有料の画像素材を検討することも手ですね。ここはケチケチしないで先行投資と思って考えて欲しいところです。 私のホームページはCreative marketから購入しています。 Creative market 公式サイト 起業当時に、何度か購入したんですけど、今回のサイトをリニューアルす ...
【スマホ対応】Canvaで作るホームページテンプレートプレゼント
そうですよね。私も今でこそ、自分で作りますが、起業初期、いやもっと前の頃はデザインの知識もない中、見様見真似でトライしていた時期がありました。でも、それがあって今があるので、デザイナーではないみなさんにもホームページは持って欲しいし、できれば自分で作って欲しいなとずっと思っているんですよね。なので、この度Canvaで作るホームページのテンプレートをプレゼントすることにしたんです! 【スマホ対応】Canvaで作るホームページテンプレートプレゼント デモサイトはこちらをご覧ください😄https ...
Canvaでホームページを作るメリット・デメリット
みなさん、こんにちは。主婦ママ起業家のためのWebビジネスコンサルタント有田絵梨です。私は起業して9年目になろうとしています。私の起業した頃はアメブロがメインな時代で、アメブロのヘッダーを作ったり、いわゆるアメブロカスタマイズにハマっていました。あの頃からは時代が変わり、ツールも増え、今はCanvaが大流行!私もCanvaを開かない日はありません。そして、最近ではCanvaでホームページが作れるようにもなりましたよね。私自身はWebデザインのスキルも身につけましたので、今はWordpressでサイトを立ち ...
インスタ(Instagram)はホームページ代わりにはなりません。
こんにちは。主婦ママ起業家のためのWeb集客コンサルタント有田絵梨です。 SNSが普及し、起業スターターの方を含め多くの女性起業家さんがホームページを持たずにSNS、主にInstagramだけの運用をされています。 ホームページ入らないのか? インスタはホームページ代わりになるのか? インスタ以外のホームページを持つとどんなメリットがあるのか? その辺りをお話ししながら 女性起業家さんが Web上でどのようにお客様を集めていけるのかを解説していきたいと思います! インスタはホームページ代わりになるの? ...
メルマガの作り方。私はオートビズを使っています。
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています 皆さん、こんにちはフリーランス女性のためのWeb集客コンサルタント、プレシャイン有田絵梨です。 フリーランスにとってSNSやブログで発信をしていくことが当たり前の時代ですが、集客したいとなってくると、その先にメルマガを活用して見込客を集めていくということが大切になってきます! そういう方のために本記事では、 メルマガの必要性から作り方までご案内させていただきます。 私は、2017年に開業し、フリーランスになって5年が経とうとしていますが、完全フリーで集客してい ...
可愛い!オシャレなアメブロカスタマイズのやり方
皆さん、こんにちは! Webデザインのお仕事もしています(メインは集客コンサル)有田絵梨です。 このページではアメブロカスタマイズ方法について Youtube動画で解説しています! コードは本ページから受け取ってくださいね。 可愛いアメブロカスタマイズで使うツールCanvaのご紹介 デザイナーでなくても可愛いデザインができる無料ツールCanvaを使って アメブロカスタマイズのやり方をご案内しています。 Canvaのご登録がまだの方はこちらから。 可愛いアメブロカスタマイズの完成はこちら! デザイン初心者の ...
契約書ちゃんと作っていますか?オンラインサービスなら電子契約書がおすすめです!
こんにちは。有田絵梨です。 私は、コンサルの仕事とWebデザインの仕事をしています。 基本的に全てオンラインで行っていますので契約も全てオンラインです。 集客スクールPFRにはたくさんのコンサルタントさんもご入会いただいていますが、 入会するまで契約書を作っていなかった・・・ っという方も多いのが現状です。 コンサルや講師業さらにはWebデザイナーの方だと サービス提供期間が数ヶ月ということも多いと思います。 クライアントと円滑にやりとりしていくためにも 契約書は必要ですね! ...
もっと見る
Webセールススタイリスト®講座(Webスタイリング講座)第18期を終えて今私が思うこと
2022年9月に開講したWebセールススタイリスト®講座の第18期を昨日終えることができました。第18期まで迎えることができ、総勢60名以上のWSSメンバーが誕生しています。私がこの講座を立ち上げた背景には、女性起業家のサポートを私だけではなく、チームでできたら良いな。って思ったことがきっかけでした。全国にWebセールススタイリスト®がいたら、今家事育児と仕事に追われている主婦ママ起業家のサポートがもっとスピーディーにできるのではないか?と考えたからです。2022年9月に0期(有料モニターさん)をスタート ...
01.月3万円で満足していた私へ -販売員時代のプライドともう一度燃やしたい情熱
私が、起業したのは2017年6月1日です。当時は東京都世田谷区に住んでいました。娘を保育園に預けたその足で、ママチャリ漕いで、世田谷区の税務署に開業届を出しました。その頃の私は、コンサルティングがメインではなく、自宅でハンドメイド教室をやったり、友人のホームページ制作を行なっていました。収入で言うなら月3万あるかないか。ハンドメイドは材料費も要りますから、手元に残る金額はちょっとですね。でも、当時の私としてはそれで良かったと言うのも正直なところです。慣れない東京でのワンオペ育児で疲れている中、保育園に娘が ...
02.過去との決別、希望の場所 - 起業塾で出会った、夢を笑わない温かい世界
今思うと、私は他人の評価の中で生きていた人生だったと思うんです。幼少期は親に褒められたい。認められたい。その延長で、学校の先生や周りの大人に認められることを優先していたような気がします。特に会社員になってからは、会社で頑張った分、評価されますよね。私は販売員でしたから、個人の実績が売上で評価されることもありました。接客業がやりがいだと感じている私。お客様に真摯に向き合った結果が評価される。天職だと思っていました。ですが、対お客様はそうでも、会社の中ではうまく動くことができなかった私です。エリアマネージャー ...
03.限界突破の瞬間-一人経営の壁を越え、売上を倍にした仕組み化
一つ前の記事で起業塾に入り、人としての生き方・考え方が大きく変わっていきました。そして人に与え、与えられる、そんなこともじわじわと感じていったんです。2017年に起業して、2019年の秋に、住んでいた東京から、地元である熊本に引っ越してきました。地元ということもあり、さらに私は人と比べない、自分にとって良いと思う、心地よい環境の中で暮らすことの幸せを噛み締めるようになったんです。不思議なもので、そんなふうに気持ちが変わると、心が穏やかになり、全てがうまくいくようになります。2020年に入ると新型コロナウィ ...
満たされない成功 - 月商400万円の先で気づいた、本当の苦しみ
起業して、月商の天井がなくなり、400万円を達成した頃の私は、仕事が心から楽しい!とは思っていなかったと思います。むしろどんどん売り上げていかなくてはいけない。と思い込んでいましたし、大きなお金が動くようになり、ちょっと怖いという感情も出ていました。法人化し、支出の方でもまとまったお金が出ていくこともあり、お金の出入りに気持ちが追いついていない。そんな毎日でした。売り上げが上がらない時期は、売り上げが上がることばかり考えていました。でもそれではいけないとビジネスを学び、日々取り組む中で売り上げが上がってい ...
ママで未経験からWebデザイナーになった私が思うこと
フリーランスのママWebデザイナーとして活動して間も無く3年になります。実はママになる前からママになったらフリーランスで働きたいと漠然とですが思っていました。ママになってWebの学校に通いWebデザイナーとしてフリーランスデビュー。ありがたいことにママWebデザイナーでお仕事途切れることなくやっていますが、常に全力疾走している感じも否めない。。。 3年経って今思うママWebデザイナーのメリットとデメリットをお伝えしていきたいと思います。 ママWebデザイナーの私がよかったと思う ...
デジハリ主婦ママクラスの評判が気になる方へ。実際通って感じたこと
私は2016年10月にデジハリの主婦ママクラスに入学しました。 当時もあまりデジハリのママクラスに 関する評判とかは探しても出てこなかったので、 ブログ記事とかある良いなーって思っていました。 最近はデジハリ主婦ママクラスに 通われた方の記事も 目にするようになりましたよね。 評判というか 実際通ってどうだったのかって話を 書いていきたいと思います。 当時、デジハリ主婦ママクラスへ 生後5ヶ月の娘を連れて通い、2017年4月に卒業。 ちょうど娘も1歳 ...
専業主婦で未経験の私がフリーランスWebデザイナーになった理由
有田絵梨です。 2020年12月に法人化しましたが、それまではフリーランスWebデザイナーとして活動していました。 現在のお仕事はHP制作とコンサルを行なっており、 有難いことに起業して一度もお仕事が途切れたことはありません。 収入も会社員の時以上になり フリーランスでも安定した働き方が出来るようになりました。 フリーランスWebデザイナーさんからのご相談もいただくようになりましたので、 ここで私がデザイナーになった経緯と勉強方法、 そして一番質問の多い、 どうやって仕事にしてきたかをこちらの記事にまとめ ...
もっと見る