【オンラインレッスンレポート】選ばれやすい立ち位置作り

webセールススタイリスト®「あくねひろみ」です
今月も「preshineオンラインレッスン」担当させていただきました。
今回は、選ばれやすい「立ち位置づくり」というワーク式セミナーを開催させていただきました。
ありがたいことに「満席」となり、WORKをしながら終始みなさんとお話を交えながらの、あっという間の1時間を共有させて頂くことができました。
ありがとうござまいす
今日はそんなセミナーの様子を皆さんにもほんの少し、おすそ分けさせて頂きます。
確固たる立ち位置をゲットしているスタバで考えてみる

開始そうそう…
「なぜ人はスタバにいくの?」という問いかけから始まります。
コーヒーを飲みたいなら
- ドトールやタリーズの方が安い
- コンビニコーヒーだって美味しい
- おうちで淹れることもできる
なのに、平均500円から600円するスタバになぜ人はいくのでしょうか?
この日はスタバ好きな方が多かったので…
チャットに書き出してもらいました(スタバになぜ行くのか?)
- 自分へのご褒美に
- 癒やされるから
- 特別感がある
- どやりたい(笑)
- スタバにいる自分に酔う
もうお気づきですね〜
誰もスタバに「コーヒー」を飲みに行ってないんです

これがスタバの立ち位置…
このあたりで、「なるほど〜」の声が大きくなってきましたね。
そして、ここからは自分ごとに落としていくためのWORKへと進みます。
視覚的にとらえられるスライドとWORKで自分ごとに。
1人の女性をモデルに、どうやって立ち位置を探していくのか?
その考え方を含め1つずつ取り組んでいきました。

この西野あかりさんをモデルに・・・
誰にどんなサービスを展開いていくか?その立ち位置を探してみました。
- あかりさんご自身の棚卸し(好きなこと・価値感・得意なこと)
- サービスの細分化
- 価値観を大切にしながら自分の立ち位置を探す


こうやって、あかりさんを具体的に知る
そして、サービスを細分化していくことで、その人にぴったりの立ち位置が見えてきます
今回もご参加頂いた皆さんそれぞれの場所が見つかりましたね
- 彼氏大満足なお弁当
- 元気になれる1人飯
- タレ&ソースの時短料理
- 見た目も心も満たされる腸活
立ち位置づくりはビジネスのスタート地点…
自分の立ち位置は、そんなに簡単には見つかりません。
でも、ここが見つからないまま次に進んでも、何も生まれないんです。
時間をかけても、しっかり立ち位置見つけて、◯◯といえば✮✮だよね〜と言われる場所を確保していきましょう。
その上で、やっと詳しいペルソナを設定したり、サービスの内容を詰めていき世に出していくんです。
順番を間違えないようにね。

本日のセミナーでは、①の部分を解説させていただきました。
ビジネスはこの順番で成立していきます。正しい知識で、取り組んでいけるといいですね。
ご参加頂いた皆様の声



セミナー後、多くの方からの要望がありマーケティング講座開講です
セミナーで、少しずつ自分ごとにして早速WORKをしてみました〜という嬉しいお声もいただきました。立ち位置づくりとしっかり向き合いつつ、この先の流れを知ることも大切ですね。
- 自分自身の立ち位置を見つけたら
- サービスやペルソナに進みたいところですが
- 一度ここで、人がモノを購入するまでの過程を理解
…しておくと次に進みやすいですよ
ということで、
ワクワク感情☓思考ブロックで成約率をあげよう〜お客様の旅を考える〜
講座をつくりましたので、
どうぞご利用下さい。
詳細は下記画像をクリックしてみて下さいね
立ち位置づくりはビジネスのSTART地点
ビジネスの土台をつくるなら、もう少しだけ俯瞰して全体を見る力や、
ビジネスの基礎となるブランディングやマーケティングの知識が必要になってきますね。
私たちのwebセールススタイリング実践講座では、「人」を大切にしたコミュニケーションの先に生まれる感情&ストーリーを主軸にしたセールスの本質が学べます。
詳細は、下記リンクよりご覧頂けます。皆様のご参加お待ちしております。
